『ガオレンジャー』と『ウルトラマンネクサス』を観たのでネタにしてみた。

「みんなはYouTubeって知ってるかな?」

「ゆーちゅーぶ? しらなーい。おしえて、ツバキおねえさん」

「素直に判らないって言えて偉いね。それじゃあ、そんな無知なお友達にも判るように、ツバキお姉さんが教えてあげるね」

「わーい! さりげなくバカにされたけど、むしろご褒美だね! もっと罵倒して! ツバキ様……!!」

「……この茶番、まだ続けるんですか?」

「――――」

「ヤミヤミの視線が冷めきってるので、おふざけはこのくらいにして――YouTubeに東映と円谷のチャンネルがありまして、そこで公式配信されてた『ガオレンジャー』と『ウルトラマンネクサス』がほぼ同時に最終回を迎えたんで、その話でもしようかと」

「『ガオレンジャー』は2001年から2002年にかけて放送された作品で、全51話ですね」

「あたしは当時、もう卒業しちゃってたから観てないんだけど、本格的にCGが導入された事で話題になってました。たまたま地元の歯医者に通ってた時にOPを観たんだけど、パワーアニマル(巨大メカ)がCGで「今の特撮ってすげえな」って思った記憶がある」

「平成ライダーだと『アギト』の時期か。まだミラーモンスターのような大型クリーチャーが登場する前だな」

「『ゴジラ』だとミレニアム・シリーズの頃だから、怪獣は普通にスーツ使ってたしね。とはいえ、CGは合体シーンまでで、ロボ戦になるとスーツなんだけど」

「今も続くCGと造形物とスーツのハイブリッドという手法は、この作品で確立されたんですね」

「で、本編なんだけど――まあ、今とやってる事は変わってない。良い意味で」

「それがスーパー戦隊の良いところでもあるからな」

「ですが、環境破壊や資源の浪費、人間は護るに値するのかといった、シリアスな要素もありました」

「あたしが子供の頃に観てた作品でもあったのかもしれないけどね。普通に観てて、普通に卒業しちゃったから、昔の戦隊ってほぼ内容を覚えてなくて」

「今に通ずるコミカルな描写も散見されたな」

「クレジットを見ると、最近の作品でも見かける名前が多い。あたしはこの次々作の『アバレンジャー』から出戻ってるから、実はそんなに古いイメージもないのよね」

「クライマックスとなる最後の展開は壮絶でした」

「直前に敵のボスを倒してヒーロー達がだらけきってたから、落差がすごかったわ……」

「死闘と呼ぶに相応しい展開だった」

「うい。大きいお友達で、最近の作品が好きなら、普通に楽しめると思う。あたしと同世代なら、特に古いとも感じないんじゃないかしら。――あ、そうだ!」

「な、なんだ……?」

「変身アイテムが携帯電話だった! 『マジレンジャー』が戦隊だと初じゃなかったのよ!」

「2001年という事は『仮面ライダー555(ファイズ)』より先ですね」

「なんと……」

「次は『ウルトラマンネクサス』ですね。2004年から2005年にかけて、全37話が放送されました」

「話数でピンときた方もいると思うけど――打ち切りです」

「かなりハードな内容で、明らかに子供向けではないからな。当然と言えば当然の結果だが、いわゆる“大きいお友達”には刺さると思うのだが」

「うい。あたしもそのクチで、リアルタイム以来、久々に観たんだけど、すごく面白かった」

「ダークな雰囲気やリアリティのある描写も『ウルトラマン』としては新鮮ですが、主人公がウルトラマンに変身せず、しかも劇中で変身する人間が変わるのが衝撃でした」

「ネタバレになるけど、最終話でついに主人公がウルトラマンになります。『まどマギ』か」

「圧倒的に『ネクサス』が先ですけどね」

「“ネクサス”の名の通り、ウルトラマンの力が絆として継承されていく展開は胸が熱くなる……」

「デュナミスト(ウルトラマンに変身できる人間)や、それを取り巻く人々の生き様も、それぞれに胸を打つんですよね」

「胸……おっぱいか」


「――――」

「置いといて――打ち切りにはなったけど、最後まですごく良かった。『ガンダム』と同じで、駆け足な感はあったけど、まったく駄目になってない。むしろ、よく1クール分を圧縮できたなと」

「そうですね。誤解しないでほしいのは、“打ち切りのわりには良い作品”という訳ではありません」

「うむ。打ち切りになった事が悔やまれる、実に良い作品だ」

「最初から大人向けにプロモーションして、放送時間も深夜帯だったら、もっと違う評価になってたと思う。今回の配信で再評価されると嬉しい。ちなみに、放送中に公開された『ULTRAMAN』は『ネクサス』の前日譚で、そっちも良いのでオススメ」

「独立した映画なので、『ネクサス』に興味を持たれた方はそれから観るのが良いかもしれませんね」

「しかし、こういう再放送や配信は良いな。一気に観るのは大変だし、いつでも観られると思うと結局、観ないのよね。でも、1週間に1話とか2話ずつ更新なら、現行作品と同じ感覚で観られちゃう」

「『ガオレンジャー』が終わり、今は次回作の『ハリケンジャー』を観ているな」

「これも当時は観てなかったから、新鮮な気持ちで観ております」

「現行作品が多いので難しいかもしれませんが、過去の名作にも触れてほしいですね。素敵な作品はたくさんありますので」
PR