忍者ブログ

流遠亜沙 ASSAULT formの局地戦な日々 ver.2

 

流遠亜沙 ASSAULT formが運営するサイト『局地戦用強襲型機動兵器・改』の付属ブログです。

ミニプラ 騎士竜合体シリーズ05 竜装合体


『ミニプラ 騎士竜合体シリーズ05 竜装合体』


流遠亜沙 ASSAULT form
「『リュウソウジャー』のミニプラ第5弾は、いわゆるパワーアップメカですな。ちなみに、キシリュウネプチューンはすでに2体あるので、今回の再録では買っていません」

ツバキ ASSAULT form
「パッケージがそれぞれ違うのは地味に嬉しいですね」

カナコ
「そうね。普通のプラモデルのようなパッケージアートではないけど、判りやすさが伝わる良いデザインだと思うわ」



シャインラプター&シャドーラプター



コスモラプター



パキガルー&チビガルー


流遠亜沙 ASSAULT form
「まずは騎士竜の状態で。ラプター2体って正直、劇中だとあんまり単体では魅力を感じなかったんだけど、こうして立体でじっくり見ると良さが判る」

カナコ
「顎は別パーツで、しかも発色が綺麗なのよね……すごいわ」

ツバキ ASSAULT form
「機構自体が単純とはいえ、コスモラプターに合体してもバランスに破綻がないのも素晴らしいです」

流遠亜沙 ASSAULT form
「並べて気付いたけど、パキガルーって意外と小さいのね」

ツバキ ASSAULT form
「チビガルー、小さくて可愛いですね……」

カナコ
「1円玉より小さいけど、しっかりと造形もされていて、劇中同様パキガルーの腹部と尻尾に乗せられるわ」



キシリュウオーシャインラプター&キシリュウネプチューンシャドーラプター



キシリュウオーコスモラプター



キシリュウネプチューンコスモラプター



キシリュウオーパキガルー


流遠亜沙 ASSAULT form
「ロボと合体するとこんな感じ。キシリュウオーパキガルーは、正確には両肩にトリケーンとアンキローゼのパーツがあるんだけど」

カナコ
「ふふ……良いわね」

ツバキ ASSAULT form
「コスモラプターのみ共通ですが、顔が違うと印象も変わりますね」

カナコ
「やっぱりミニプラはスタイルが抜群ね」

ツバキ ASSAULT form
「DX版は強度や安全性、撮影用のスーツは人間が着用するという前提がありますからね」

流遠亜沙 ASSAULT form
「純粋にロボットとしての格好良さを追求するならミニプラが1番だと思う。前のブログではキシリュウネプチューンのポーズを格好良くつけられなかったんだけど、今回は自信アリよ」

カナコ
「そういえば真正面の仁王立ちだったわね」

ツバキ ASSAULT form
「モサレックスの頭部の軸を外側にずらして、それごと角度をつけるだけ見映えが変わるものなんですね」

流遠亜沙 ASSAULT form
「しかもキシリュウネプチューンシャドーラプターは顔がカッコイイ! バイザーで黒が多めだから、ダークヒーロー感がたまらない……! なんで、今はこの状態で飾ってます」




ツバキ ASSAULT form
「顔はシャドーラプターで、コスモラプターの際には両脚に付くラプター頭部が胸と腹に付いていますね」

流遠亜沙 ASSAULT form
「両足に付けると、よっぽど角度をつけないと正面から見えないのよね。ちょうど腹というかモビルスーツで言うところの“フンドシ”にジョイントがあるから、シャインラプターの頭部はそちらに。両腕のパーツもちょっとだけ変えてます」

カナコ
「手軽にオリジナルに変えられるのもミニプラの良い所ね」


『スーパー戦隊食玩ポータル』はこちら

PR